はじめに
2019年のM1グランプリの決勝で最後10組目であの和牛を破り
最終決戦に臨んだぺこぱをみなさんご存知でしたか?
私はM1で初めて知りましたが、待合室から謎のオーラを放っていた松陰寺は気になっていました笑
「お化粧・・?してるよね?」
松陰寺のお化粧もさることながら、あんなに尖った風貌なのに
コンビ名がぺこぱって可愛すぎない?
ということで、ぺこぱのコンビ名の由来について調べてみました!
ぺこぱの名付け親は赤井英和の娘!
なんとぺこぱのコンビ名の名付け親は、赤井英和さんの娘の赤井沙希さんだそうです!
ちなみに赤井沙希さんのインスタがこちら
この投稿をInstagramで見る
現在はモデルや女優として活躍されているようですね。
失礼ながらお父さんとは似ていない美人さんですね!
ぺこぱの名前の由来は?
赤井沙希さんはどうして「ぺこぱ」という名前をつけたのでしょうか、
経緯は前事務所で一緒だった赤井沙希さんが響きや文字の並びが可愛くて気に入ってた言葉で、
いつまでもハングリー精神をって意味でぺこぱはどうかと話していたところ
その時には変えずに、後にコンビ名を変える時に「ぺこぱ」となったようです。
ちなみに改名前のコンビ名は「先輩×後輩」この由来はバイト先の居酒屋で
シュウペイが先輩、松陰寺が後輩だったことからだそうです。
ぺこぱに改名してよかった!笑
M1出場について赤井沙希もコメント!
ぺこぱがM1で決勝進出した際には名付け親の赤井沙希さんもコメントをされています。
嬉しい〜😹!前の事務所で一緒だった芸人さんで、コンビ名変えたいって話ししてて、その時に響きや文字の並びが可愛くて気に入ってた言葉で、いつまでもハングリー精神をって意味でぺこぱってのはどう?って話して。
後に本当にぺこぱって変えたって聞いて頑張って欲しいなって思ってたけど、— 赤井沙希 (@SakiAkai) December 22, 2019
その事務所のお笑い班が解散になって、皆どうしただろうって思ってたら…まさかM-1で見れて決勝まで行くなんて😹!!
ぺこぱすごい!めちゃ面白かったし、カッコ良かった!私にとっては1番光ってたコンビ!!#M1グランプリ2019 #ぺこぱ— 赤井沙希 (@SakiAkai) December 22, 2019
いつまでもハングリー精神で頑張ってきた結果が今年M1で証明されましたね!
誰も傷つけない優しいツッコミ笑
これからもハングリー精神で頑張ってほしいです!
最後に
さて今回はM1グランプリで人気となったぺこぱの名前の由来・名付け親についてのご紹介でした。
まさか赤井さんの娘さんが名付け親だったとは予想もしませんでしたね笑
きっと赤井英和さんもぺこぱの活躍を喜んでいることでしょう。
ぺこぱのこれからの活躍に期待ですね!
コメントを残す