阪急 三宮と梅田のちょうど真ん中にある「夙川駅」特急も止まるため、訪れやすいこの駅にあるおすすめのお店(クッキー・パン・そば)をご紹介します!
どのお店も何度も通うほど大好きで、おすすめの商品がたくさんあるのでぜひみてください。
クッキー:エルベラン(価格帯500円〜3000円)
まずご紹介するのは、ケーキ屋さんの「エルベラン」です、こちらはケーキ屋さんですが私がおすすめするのはクッキーです!なかなか働いていると賞味期限までに生ケーキを食べ切ることが難しくてなかなか手が出せないのですが、後でご紹介しますが、こちらのクッキーは個包装になっているので賞味期限に迫られることなく食べられます!
お店の外観も絵本に出てくるような可愛さなので、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。
お店の場所
夙川駅を出て、高架下をくぐって北にまっすぐ向かうと右手にあります。
少し坂道ですが、急な坂でないのでご安心ください。
おすすめ商品その1:かわいい箱に入ったクッキー
ここのおすすめはラデュレのような雰囲気の箱に入っているクッキー!こちらは1つ1つ個包装になっているので、ゆっくり食べられていいのです^^
またセットの商品はかなり枚数も入っていて、お財布に優しいお値段なので私は1度退職の挨拶用に買いました。(40枚入りで約2,800円)こういう場合も個包装は大変助かりました!
この投稿をInstagramで見る
おすすめ商品その2:繊細な生ケーキ
エルベランさんはケーキも可愛くて、こんなりんごの生ケーキや繊細なチョコレートケーキも販売されています。
特にチョコレートケーキは上の装飾が色香の香る、ケーキながらに妖艶な雰囲気があります。
こちらは丸っこいケーキがあったりと持ち帰る際のバランスが難しいので、長時間の持ち歩きには不向きですのでご注意ください。
この投稿をInstagramで見る
おすすめ商品その3:エルベランが販売しているオリジナル紅茶
個人的におすすめなのは、棚にひっそりと置いてあるエルベランさんが作られている紅茶!こちらも缶のパッケージが可愛い・・💖
おすすめなのは「ローズチョコレート」です、缶を開けた瞬間にふわっと香るチョコレートの香りがたまりません!
\紅茶の缶/
お砂糖を入れてないのに、なんだから甘い味がするような紅茶です。
少し香りの主張が気になるかたは、ケーキよりクッキーと一緒に召し上がった方が両方の良さを楽しめる気がします^^
またケーキやクッキーを買うと「エルベラン通信」小さい冊子を貰えます。こちらにはパティシエの方のお話や商品についての紹介がたくさん載っています。
前回はパティシエのお父様の話や阪神大震災の時の話が書いてありました。ケーキ屋さんではあまり舞台裏やパティシエの方のプライベートの話を聞く機会がないのでいつも楽しみにしている冊子です。
営業時間
月木金土日:AM9:30~PM12:30、PM1:00~PM6:00
火曜日と水曜日がお休みです。
以上がエルベランのご紹介でした!
パン屋:Miyanaga(価格帯250〜400円)
お店の場所
先ほどご紹介したエルベランに向かう高架下をくぐってすぐ、右手にあります。手前の珈琲屋「まめや」が目印です!
\買ってきたよ!!/
おすすめ商品その1:ロースト鴨とベーコンのパン
miyanagaのおすすめは お惣菜パンよ呼ばれる具がしっかりと乗ったパンです。
写真のパンは鴨肉とベーコンに上にはチーズが乗ったパンです、具材を説明するととてもこってりな感じですが実食すると乗っているお肉は塩味が薄めなのでそこまでこってりではないです。パンは少し固めでした!
おすすめ商品その2:鶏肉のジェネベーゼパン
写真をみた感じ、あまり具材が乗ってないように見えるんですが、こちらのパンはパン自体がかなり薄めでこんもりとジェネベーゼ味のほぐした鶏肉が乗っています。
具沢山とはこのことーって感じです、多分胸肉かな?さっぱりとしたお肉なのでこちらもチーズが乗っているのですがそこまで重たくはないです。小さなピザを食べている感覚です、こちらは初めて食べたのですが次回もあればぜひリピートしたいパンです!
おすすめ商品その3:ベーコンを練りこんだパン
こちらはフランスパンとまでは言いませんが、少し固めのパンです。その中に胡椒がよく効いたベーコンが練りこんであります^^
パンも少し塩気があるのかな?これまで紹介したパンの中ではもっとも小麦の味が感じられるパンでした!朝ごはん向きかな。
Miyanagaはいつ行っても新しいお惣菜パンがあるので、おすすめです!今回はお惣菜パンのみの紹介でしたが、はちみつがたっぷり入ったデザートパンもあるので、ぜひ1度お店に行ってみて下さいね〜!
営業時間
9:00~20:00
日曜営業
定休日
水曜、第3火曜日
蕎麦:侘助(価格帯 一人2、000円)
お店の場所
こちらは、エルベラン・Miyanagaとは違い高架下を潜らずに南側の道をまっすぐ西に進んでいけばあります。
おすすめ商品その1:鳥軟骨の梅和え
こちらは写真がないのですが、鳥の軟骨を甘め梅干しで和えたものです。侘助は少しお料理の提供がゆっくりなのですがこちらの一品は少し早めに出てくるので先に頼むのがおすすめです!
イメージは梅水晶みたいな感じです!
おすすめ商品その2:鴨汁せいろ
こちらのお蕎麦は細いですが、一本一本がしっかりしていてお出汁につけていても柔らかくなりすぎることもありません。
食べ応えもあるんですが、怖いぐらいに何杯でもいける笑特におすすめなのは「鴨汁せいろ」です。
暖かいお出汁なのでご注意ください!ついてくる柚子胡椒を溶かすとまた味が変わってい美味しいですよ、また蕎麦湯を入れると少し甘え目の出汁が味わえるので、これもまた美味しい。。
ネギもよく焼きで鴨のつくねも入っているので1杯で3度くらい楽しめるそ蕎麦です。
おすすめ商品その3:季節のポテトサラダ
単品のポテトサラダもありますが、ランチにはたまに小皿としてついてきます!季節ごとに入っている具材が違っていて、私のお気に入りはアナゴと柴漬けが入ったポテトサラダです。
上からからすみがかかっていたりとおしゃれどもばつぐんの一皿です。
この投稿をInstagramで見る
営業時間
[月~土] 11:30~14:30(L.O)17:30~22:00(L.O)
[日・祝] 11:30~14:30(L.O)
17:30~21:30(L.O)
※ランチタイムのご予約について
3500円コース以上のみ、承っております。
その他お料理では、ご予約不可とさせて頂いております。
日曜営業
定休日
水曜日
夙川駅近くの駐車場
タイムズ夙川第5駐車場
駅から線路沿いにまっすぐ西に向かったところにある駐車場です、人と車の通りもあまりないので出入りしやすい場所だと思います。
夙川周辺の駐車場はどうしても住宅街にあるので、道がかなり狭いです。
運転には十分ご注意くださいね。
コメントを残す